close


 




 










 


小原宏貴(おはら ひろき)

 


小原流(おはらりゅう




第五代家元 小原宏貴


 



歴代家元のご紹介




流祖 小原雲心(おはら うんしん)

小原雲心(おはら うんしん)


小原雲心作 牡丹一種いけの盛花

クリックで画像拡大





松江の陶芸家の家に生まれました。彫塑家を志して単身大阪へ出たあと、


展覧会に出品した作品が明治天皇のお買い上げを賜りますが、


病弱のため花の道に転身。新しい盛花形式を考案し、注目を集めます。


わが国のデパートにおける最初の花展を開くなどをして、小原流の花は


急速に広まりました。





二世家元 小原光雲(おはら こううん)

小原光雲(おはら こううん)


小原光雲作 森を遠望した景色をいけた写景盛花

クリックで画像拡大





当初は商人を志していましたが、25歳にして華道界に入りました。


流祖の没後、1916年(大正5)二世家元を継承、近代的な指導法や


組織化によって流勢を全国に拡大しました。この頃、各地に小原流の


支部ができました。また雑誌やラジオを積極的に活用したことも


特筆されます。





三世家元 小原豊雲(おはら ほううん)

小原豊雲(おはら ほううん)


小原豊雲の個展は、常にユニークな話題を呼びました

クリックで画像拡大





1938年(昭和13)に家元を継承、「南洋情趣」をテーマにした異色花展


を開催して個性を発揮しました。太平洋戦争後は、焦土の中でいち早く


花を展示してその名を広めます。その後の前衛いけばなの総帥と目される


活躍を続けるとともに、世界各国にも積極的にでかけ、いけばなの普及に


努めました。小原流を法人化して、いけばなの民主化も果たします。





四世家元 小原夏樹(おはら なつき)

小原夏樹(おはら なつき)


小原夏樹作 花舞の作品

クリックで画像拡大





三世家元の補佐役として、世界を歴訪、シルクロードを舞台とした作品集


を刊行しました。若い世代にふさわしい新しい花「花舞」や「花意匠」


などを創案したのですが、志半ばにして逝去。四世家元を追贈されました。


 





五世家元 小原宏貴(おはら ひろき)

小原宏貴(おはら ひろき)


2008年、高島屋で披露した大作

クリックで画像拡大




 家元ブログ



1995年(平成7)、若干6歳にして五世家元を継承。21世紀を担う若き


家元として、今後の活躍が期待されています


引用http://www.ohararyu.or.jp/about_us/introduction/history/index.html




 




 





arrow
arrow
    全站熱搜

    自在屋 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()